再生エネ、主力電源化の壁 九電の太陽光出力抑制 – MICRO SOLAR ENERGY
Responsive image
Article

再生エネ、主力電源化の壁 九電の太陽光出力抑制

再生エネ、主力電源化の壁 九電の太陽光出力抑

https://www.sankei.com/west/news/181013/wst1810130033-n1.html

離島を除き、全国初の本格実施となった九州電力の再生可能エネルギー出力制御。再生エネが順調に拡大すれば、他の電力会社も今後、同様の対応を迫られる可能性がある。政府は温室効果ガスを排出しないなどの利点を持つ再生エネを主力電源に育てる方針だが、再生エネの大量導入に対応した電力網の増強や大型蓄電池の開発促進が欠かせない。

「電力需要が低くなることが(再生エネの出力制御の)最大の理由だ」。九電の和仁寛・系統運用部長は12日の福岡市内での記者会見でこう説明した。日照条件が良く再生エネの適地が多い九州では以前から、気温が低下し冷房使用が減る今秋の出力制御の可能性が取り沙汰されてきた。秋のほか、春やゴールデンウイークなど「電力需要が低い時期は可能性が否定できない」(和仁氏)という。

出力制御について経済産業省は「自然条件によって出力が大きく変動する再生エネが増えれば、電力の需給バランスを保つために必然的に起きうる」とする。海外では、アイルランドやスペインなど欧州を中心に実施されているという。

政府は7月に改定したエネルギー基本計画で、再生エネについて「確実な主力電源化への布石としての取り組みを早期に進める」とした。総発電電力量に占める再生エネの比率は水力を含めると直近で15%程度だが、2030(平成42)年度には22~24%に引き上げる方針。経産省幹部も「再生エネをコストを下げながら大量に導入していくことが重要だ」と指摘する。